1
昨日(3月22日)は、菰野町でお墓参りしてから、いなべ市へ。
昼食を食べるため、洋食家“さくら”に入った。 以前、限定ランチが美味しかったので、昨日もそのランチを注文。 まずは、野菜スープと、にんじんサラダ。 にんじんサラダは、ドレッシングに5日間漬け込んであるそうで、 とっても美味しくて、お代わりしたいくらい! メインのハンバーグ・ステーキ・カニクリームコロッケのプレートも どれも美味! デザートは、色んな種類が食べられて満足! [洋食家“さくら”、限定ランチ] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆったりとランチを味わった後、いなべ市梅林公園へ。 広大な敷地に4,500本の梅が植えられているそうだ。 2月20日~3月28日の間、“いなべ梅まつり”が開催されている。 梅は満開の時期を過ぎてはいたが、まだまだ咲いていた。 梅の他にも、早咲きの桜も咲いていて、梅と桜の競演を観ることも 出来た。 藤原岳にはまだ雪が残っていて、昼からは薄く曇り、冷たい風も 吹いていたが、目を下に落とすと、タンポポなどの小さな野の花も 咲いていたし、つくしも顔を出していて、確実に春は訪れていると いうことを感じることが出来た。 [いなべ市梅林公園] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園内を歩き回り、足が疲れたので、同じく、いなべ市にある “阿下喜温泉 あじさいの里”で、足湯に入った。 [阿下喜温泉 あじさいの里、足湯] ![]() ![]() 足湯の後は、足が軽い軽い! 機会があれば、今度、温泉の方にも入ってみよう。 月ヶ瀬で梅を観た後、次の花見は桜だと思っていたが、また梅を 観に行ってしまった。 行き帰りに観た、あちこちの桜並木は、もういつ咲いてもおかしく ないほど、蕾がふくらんでいた。 今週末には、きっとキレイに咲いているのだろうなぁ・・・。 ▲
by yuzitj
| 2010-03-23 10:47
| 三重
昨日(3月17日)、奈良の月ヶ瀬に梅を観に行った。
[月ヶ瀬] ![]() ![]() ![]() ちょうど着いた頃、お昼だったので、昨年と同じく“帆浦茶屋”で 茶粥を食べた。 粥は香ばしく、お漬け物がとても美味しかった。 [茶粥] ![]() 昼食後、月ヶ瀬をのんびり散策。 [月ヶ瀬] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また“帆浦茶屋”に戻り、おやつは、吉野くず餅と大和茶のセット。 [吉野くず餅と大和茶のセット] ![]() おやつのすぐ後だったが、梅ソフトクリームを見つけて、食べて しまった・・・(^^;) ほんのり梅味のソフトクリームは、さっぱりした味わい。 [梅ソフトクリーム] ![]() 帆浦梅林・天神梅林を観た後、その奥にある雲景山梅林を観るため、 川沿いを車で移動。 途中、“一目万本”という看板を見つけたので、車を停めて、急な 坂の丘を上がると、芭蕉の句碑があった。 [芭蕉の句碑] ![]() ![]() 句碑のある“一目万本”という場所は、ダムが出来るまでは、 とても綺麗な景色だったらしい。 現在、川を見下ろす高台ではあるが、梅林を見渡すような景色では なく、ちょっと残念・・・。 [“一目万本”からの眺め] ![]() また川沿いを車で走っていると、“湖上展望台”の看板を発見。 道路沿いには梅林が続いて綺麗だったが、展望台まで下りて行くと、 湖は見渡せるが、梅林が見えなくなってしまった・・・。 こちらも残念! [湖上展望台] ![]() 雲景山梅林へ着き、まずは善法寺へ。 善法寺には、月ヶ瀬最古(延元元年1336年)の石造物である “十三重の塔”があった。 高さは、370cm。 途中の道路脇にあった観光地図で案内されたいたので、観に行った のだが、もっと高さがあるのものだと思っていたので、思ったより 小さくて、ちょっと拍子抜け・・・(^^;) [善法寺、十三重の塔] ![]() ![]() 寺は高台にあり、湖が見渡せた。 [湖の眺め] ![]() ![]() 結構、歩き疲れたので、昨年同様、月ヶ瀬温泉へ行って、 疲れを癒した。 露天風呂が心地良かっ(^^) [月ヶ瀬温泉] ![]() 温泉の後は、温泉の敷地内にあるお土産屋さんで買い物。 梅干しや“蜂蜜プリン”を購入した。 梅干しは、付近の各農家で作った自家製の梅干しが並んでおり、 どれも美味しそうで、かなり迷った・・・(^^;) 帰宅してから、プリンを食べたら、濃厚でトロトロ! 美味しかった(^^) [蜂蜜プリン] ![]() 次の花見は桜。 蕾はかなり大きくなっている。 咲くのが待ち遠しい! ▲
by yuzitj
| 2010-03-18 06:00
| 旅行
昨日は、春節から15日目の“元宵節”。
昨年と同様、中国物産のお店“龍江”にて“湯圓”を購入。 今年も家族仲良く暮らせるようにと願いながら食べた。 [湯圓] ![]() ![]() “元宵節”が終わると、春節からのお正月ムードも終わり。 色鮮やかな春節飾りを片付けると、部屋が一気に寂しくなって しまった・・・(;_;) でも、暖かくなってきて、お出掛けシーズン! 花粉症に負けず、色々な所に出掛けたいなぁ・・・(^^) ▲
by yuzitj
| 2010-03-01 19:00
1 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||